営業するのも、されるのも嫌いな川辺です。
なんか癒されませんか? (*^_^*)
この照明。
先日イベントで、スタンド照明づくり教室の講師をした時に
来られた方が作られた物です。
ちなみに光源は、今やすっかり有名になったLED。
白・赤・緑・青の4色の内から、好きな2色を組み合わせて作ったので、
それぞれ違う色の照明に仕上がりました。
ちなみに、LEDといえば省エネで長持ち!
・・・というのは、あなたもご存じのとおり。
(白熱灯と比べると約40倍の寿命 ^。^)
でも、その理由を知っている人は少ないのでは?
実は・・・「熱を出す量が極端に少ない」
というのが省エネで長持ちの理由です。
(これを人に言うと、ちょっと物知りな人あつかいされるかも?)
従来までの白熱灯や蛍光灯は、電気を光に変える時に
どうしても熱が多く出てしまってました。
その熱のぶん電気がムダだった訳です。
(電球の取り換え時に「熱っ!」という経験ないですか?)
それがLEDの場合、極端に少ないのです。
つまり電気のほとんどを光に変えれるのがLEDという訳。
・・・という訳で、これからもどんどん世に普及していくでしょう。
でも、長い人類の歴史の中で初めて電球(白熱灯)を
発明したエジソン先生。
あなたは、やっぱりすごい!!!
.
.
.
.
.