営業するのも、されるのも嫌いな川辺です。
この前の週末の出来事です。
お客様と話していて、また出で来たキーワードがありました。
それは、先々週もブログに書いた“北欧”。
それも2度も!
・・・でも、おどろく事では無く、出やすいネタだと個人的には思ってます。
なぜなら・・・・・
実はいろいろと共通点があるんです。 日本と北欧には。
ヨーロッパといえば“石の建築”のイメージが強いですが、森林地帯が多い北欧には
日本のように木造建築が非常に多く建っています。
また、北欧の人には世界でも珍しい「玄関で靴を脱ぐ」という日本と同じ習慣があります。
さすがにタタミはありませんが、直接肌に触れる床材やラグにこだわったりする文化が
あるのも、そういった背景からきています。
他にも、「勤勉でシャイ」というのも、北欧の人々の特徴と言われています。
世界基準で見ると、これも日本人と似ているように思います。
それ以外にも、“ものづくりへの関心が高く、一つのモノを大事に使う”という
現在の日本人が忘れてしまった、見習うべき文化も持っています。
その為、無駄な装飾をせずに機能的で使いやすい、日常使いに優れた家具や雑貨が
多くあります。
また、素材の感触・風合いを生かしたデザインが多いのも、日本人の精神に通じるものが
あるような気がします。
北欧のインテリアが好きな人が結構いらっしゃいますが、これは北欧を通して
「古き良き日本・本来の日本」をDNAが本能的に求めているのではないかと
個人的には思っています。
なので、インテリアに興味のない人も、一度は“北欧テイスト”を見てみることを
オススメします (^^♪
.
.
.
.
.