月別アーカイブ: 2015年8月

◆cafe and◆ 夏と秋のあいだに

2015年08月30日(日) |

暑さも和らいできましたね♪
梅やパッション、マンゴー、桃といった夏のデザートもまだありますが、
いちじく、栗、ぶどうの仕込みも始まって、それを使ったケーキや焼き菓子も登場しています。
この時期が一番フルーツが豊富で、仕込みはたくさんありますが、とても楽しいです。

2015.8.30-cake

お客様からたくさん栗を頂きました。
ほんとにありがたい!!お庭になっていた早生の栗で1日水に浸けたところです。
鬼皮と今から戦います
またつやつやの渋皮煮できたら報告しますね

営業嫌いな営業マンの独り言 vol.98

2015年08月25日(火) |

LED 1508

営業するのも、されるのも嫌いな川辺です。

先日のサマーフェスタでLEDスタンド教室の講師をしました。

「教える」という行為・・・難しいですね。
(特にお子様相手)

でもまぁ、結果的には喜んで頂けた?
・・・ようなので良しとしておく事にしておきましょう (^_^.)

「ふうっ~。」教えるって、やっぱり大変。
改めて感じましたね。

でもでも・・・
よ~く考えて見ると、本業の事(家づくり)をお教えするよりは
簡単で気楽でした。

なんといっても、本業の方(家づくり)は人生を左右する一大イベントですので・・・
お客様もですが、こちらも超真剣。

しかも、ほとんどの方が未経験なうえに、まともなマニュアルも無い (>_<)

というわけで、ほとんどの方はムダの多い動きや、間違った動きを
しちゃいます・・・

あなたも、もし家づくりの機会があったら、是非ご注意を。

ここで私がお教え出来るポイントは・・・
う~ん・・・たくさんありすぎて書ききれませんが、
まずは“大きな買い物”ではなく、“人生設計の(大きな)一部”として
考えることですかね。
.
.
.
.
.

営業嫌いな営業マンの独り言 vol.97

2015年08月19日(水) |

kon

営業するのも、されるのも嫌いな川辺です。

写真の物体・・・
ウチの三男坊の夏休みの宿題、
自由研究でつくったコンクリートです。

何か良いテーマはないかと言うのでヒントだけあげ、
自由にやらせたらイマイチでした (^_^.)
(まだ、途中ですが・・・)

でも、とりあえずは何とかまとまりそうな気配です。

水の配合が違う物をいくつもつくり、つくってから1日目、2日目、3日目、
そして1週間おきに破壊試験をしています。
(写真の物の他にも、まだ破壊試験前のがあります)

まぁ、写真を見た通りなので・・・
「強いコンクリートをつくるには、水とセメントの配合割合と、
つくってから、ある程度の日数をおくことが重要。」
・・・みたいな結論を出してくれるでしょう。
たぶん・・・(^_^.)

あっ、これ家づくりでも重要ですよ。
なんと言っても家の基礎はコンクリートですから。
.
.
.
.
.

お盆があけると

2015年08月13日(木) |

今日は、ちょっぴり涼しくて過ごしやすいです
ウィスタは12日~16日まで じゅっっと充電しております。
17日より、十分充電したスタッフが放電しながら(いい意味で)の通常営業となります。

ところで、お盆休みがあけた次の週23日(日)に
おやこでサマーフェスタ】が行われます。
いろいろな体験ができるのですが
その中のヒトツに
「折り鶴記録会」というコーナーがあります
これは、ギネスで日本人の男の子が5分間に13羽というのが
公式記録なんだそうです。

そして!スタッフで折ってみましたw^^
DSC_2178
測定係りだった私・・・ タイマー5分を5時間にセットしてしまい^^;
10分の計測になりました・・・あははゴメンチャイ
いやいや・・・ 折れないもんですねぇ

当日の優勝者にはウィスタ公式記録として、認定証が授与されます。
折り鶴なら、どなたでも参加しやすいのではないかと思っています。
ぜひ!ご参加を~
折りあがった鶴は、カフェに置いてありますw
DSC_2180
練習もできますので、気になる方はカフェにお立ち寄りくださいね。

気になる・・・・といえば
ハトさん’s!
うわさでは、誕生から17日前後で旅立ってしまうらしい^^;
毎日、毛づくろいで随分立派な羽根に生えかわってます
あ~~~~^^;お盆があけたら・・・・いないかもなぁ~
DSC_2182
↑みて!お家がぱんぱんっ!(笑)

それでは、みなさんよいお盆を!